
HUBとは―
HUBはトレーナーになる為のスクールではなく、トレーナーになった後にいかにお客様にとって必要としてもらう存在になるかにフォーカスをしています。
そして、自分自身(受講生)の成長にもフォーカスし自分も成長することでお客様にも寄り添うことができます。
その為には知識・スキルをベースとした応用力と問題解決力を徹底的に学んで頂きます。
HUBと共に成長して、フィットネス業界の発展に向けて歩んでいきましょう。
代表よりご挨拶
パーソナルトレーナー養成スクールHUB代表・小津間勇二
フリーランス・パーソナルトレーナー、国家資格・柔道整復師。株式会社ハコジム取締役。県内の専門学校での講師など幅広く活動する。
HUBだから、できること
HUBは既存のスポーツ専門学校やトレーナースクールとは一線を画する存在です。一般的なトレーナー専門資格を取得では得られない、プロの経験で培われた活きた知識を提供します。HUBは現場力向上に特化した、トレーナー養成校です。
-
オンラインWeb講座
場所を問わず受講可能
HUBでの指導は場所を選びません。ご自宅やお近くの集中できるスペースで受講可能です。通学や3密環境からも解放され、今の生活環境やスタイルを変えずに受講が可能です。
スクーリング
自信を確信に変える
講座の最終段階では広島本校にてスクーリングを実施。半年間をかけて習得した知識や実習の最終確認を行います。自信は確信へと変わります。
認定制度
あなたが創り上げる認定資格
HUBでのトレーニングを修了し試験を合格した受講生にはHUB-CPT(HUB認定パーソナルトレーナー)資格を認定します。HCTはまだ歴史の浅い資格ですが、その歴史を深めていくのが卒業した皆さんの実績です。
詳しく見る就職支援
HUB卒業後が本当のスタート
HUBの目的は授業を行い、資格を付与することではありません。卒業後に皆さんが第一線で活躍していただけることが、私たちの狙いです。
HUBは卒業した皆さんに、その知識と経験を活かせる現場環境を提供いたします(地域による)。HUBを支える指導陣
HUBの講座にて教鞭をとるのは、いずれも現役としてプロの現場に立ち続けるトレーナーたちです。現場からの視点で培った経験を元に、活きた知識を提供します。
-
小津間勇二
Kozuma YujiXYUJIHUB 代表/エグセブティブトレーナー経歴
広島県内の専門学校を卒業後、総合スポーツクラブに入社。 その後、フリーランスのパーソナルトレーナーとして活動し、国家資格である柔道整復師を取得する。現在は自身で治療院を経営しながら、株式会社ハコジム 取締役、県内の専門学校での講師など幅広く活動。その後、HUBの立ち上げを行いスクール代表となる。
About
- ★ 年間1,000本以上のパーソナルトレーニングを担当
- ★ 加圧トレーニングジムや県外のフィットネスジムの立ち上げを経験
- ★ 柔道整復師・NSCA認定・加圧トレーニングインストラクター資格保持
- ★ 株式会社ハコジム エグセクティブトレーナー(トレーナー統括)
メッセージ
満足してもらえるプロのトレーナーになりましょう! 私が強くお伝えしたいのはプロになった後の「自分で自分の高め方」です。
-
安野 聡子
Yasuno SatokoXSATOKOHUB 専属講師経歴
兵庫県内の大学を卒業後、化粧品関連企業での勤務を経て、フィットネスクラブにて 加圧トレーナーと店舗責任者として従事。その後HUBに参画し、スクール講師となる。
About
- ★ 加圧トレーナー歴8年
- ★ 年間900本以上のパーソナルトレーニングを担当
- ★ 中学時代は陸上競技( 走り幅跳び)で県大会出場経験
- ★ 夏はウェイクサーフィン、冬はスノーボードと横乗りが大好き
メッセージ
満トレーニング専攻の学校へ行かないとトレーナーになれないの? そんなことありません! そう自信を持って言えるのは私もそうだからです(笑) トレーニング知識がなくてもトレーナーとして働きながら学んでも遅くありませんよ!
-
北本 祥己
Kitamoto ShoukiXSHOUKIHUB 専属講師経歴
広島県内の専門学校を卒業後、医療機関での勤務を経てHUBに入校。 専門的な技術と知識を身に付け、卒業後は株式会社ハコジムにパーソナルトレーナー として入社。その後経験を積み、HUBに参画し、スクール講師となる。
About
- ★ パーソナルトレーナーとして大手フィットネスクラブや医療機関にて勤務
- ★ 現役のハコジム所属パーソナルトレーナー
- ★ 高校時代はテニス部に所属
- ★ 外食に行くのが好きで特に寿司と肉をよく食べに行きます
メッセージ
最初はみんなスタートラインというのはほとんど一緒です! そこから勉強をして自分の得意分野を見つけていけたら良いと思います! 一緒に頑張りましょう!
トレーナーになるために
HUBの講座や資格認定は、卒業生のトレーナーデビューを前提として構築されています。最短・最速でトレーナーになるために、HUBは最も効率的な選択肢の一つです。
-
入校申し込み
-
オンライン講座
-
スクーリング
-
資格取得
-
トレーナーデビュー
オーナーデビューもサポート
オーナー兼トレーナーとして独立をするには、ご自身のジムの立ち上げか、フランチャイズという選択肢があります。しかしそのいずれも、費用や時間的なコストが大きく、並大抵のことではありません。
HUBでは、個室ジムのフランチャイジーとして優遇や機器サポートを行っております。
どんなスクールよりも早く確実に、オーナーデビューをサポートいたします。価格
HUBではオンライン講座専門であり、精鋭育成のための少数制のスクールです。一般的なトレーナースクールとは異なるスタイルによって、常識を覆す破格の料金設定を実現することが可能となりました。
※スクーリングにかかる旅費・交通費は自己負担となります。入学金 50,000円(税別) 受講料 全19回 350,000円(税別) 追加受講 20,000円(税別) ユーザーズボイス
HUBでは何名もの卒業生を輩出し、その多くは即戦力のトレーナーとして活躍しています。夢に向かって進む先輩たちのストーリーをご覧ください。
-
短期間でのトレーナーデビューが最大の魅力
最初の印象は講師の方と距離が近いと感じました。HUBの受講内容は、実践的な指導方法からトレーナーとして大切なスタンスまでを抑えた網羅的なカリキュラムでした。さらに座学だけでなく実践の機会もあるので定着の確認も行えました。
凄腕のトレーナーの講師から濃い学びを得ることができ、さらに短期間でトレーナーデビューできることがこのスクールの最大の魅力だと思います。Y.K・大学生
仕事をしながらでも無理なく学べる
社会人になり、トレーナーの道へ進みたいと思い、受講しました。
仕事もしているため、時間が取れるか不安でしたが、スケジュールも柔軟に対応してくださり、無理なく勉強することができました。
本当に感謝しています。金丸あゆみ・パーソナルトレーナー
-
Youtubeチャンネルでいつでも復習
YouTubeやInstagram等で動画や画像を繰り返しみられるので、受講の期間が少し空いたとしても、トレーニングの勉強ができる点がありがたい。
女性・taka・会社員
専門学校では習わない実線レベルが魅力
僕も以前はトレーナーの専門学校に通っていたのですが専門学校では習わないような現場で使える実践レベルだったり、実際に実技では初めて出会った人と行う事もあったので新鮮感もあり、なおかつ急成長できたような気がします!価格も専門学校より断然安いと思うのでとてもおすすめです!
Sho・病院勤務
SNSで活きた情報を配信
HUBのSNSアカウントではHUB代表自ら、トレーナーにとって必要な現場での知識を配信しています!経験に根差した生きた知識を惜しみなく配信しておりますので、ぜひフォローをお願いいたします。
入校申し込みはWebで3分