パーソナルトレーナーの基礎効果的なトレーニング(メニューの変化)

効果的なトレーニング

 

効果を最大限にするためにいろんなツールやメゾットがあります。

よくこんな方がいます。
トレーニング歴半年で体重をマイナス5KG
ただ体重が減少しなくなってからは身体のラインに変化が出ない
もっと見た目にシェイプアップしたい。

観察するとこのようなクライアントは
体重とともにボディラインが整ったということです。

以前のブログでも話しましたがhttps://p-trainers.com/training/
体重が落ちた際に起こった体の変化は体重が落ちなくなった今
同じメニューを行っても効果は飽和状態。あまり効果は期待できません。

このクライアントが引き締まったカラダを手にれるためにトレーナーは
どうすべきか…
よくみるパターンとしては
メニューの追加、負荷や質の増加、バリエーションを変えることです。

ただしこれからは
【体重が落ちなくてもボディラインが変化するメニュー】
パーソナルトレーナーは指導しなければなりません。

ということは
負荷や質の増加<メニューの追加<バリーションの変化
という優先順位でメニューを組み立てる必要があります。

※負荷や質の増加は効果はゼロではないですが、これを変化させるということは
メニュー事態にそもそも変化をつけない、つまり体重を落とす時のメニューと
方向性が変わりがないということです。